ガザ地区でのジェノサイドと日本・国際社会の役割
ガザ地区でのジェノサイドと日本・国際社会の役割ちらし
0314event.pdf
PDFファイル 137.5 KB

シンポジュウム「ガザ地区でのジェノサイドと日本・国際社会の役割」

https://gcpej.jimdofree.com/event/2004/

zoomミーテイング・オンライン併用

 

パレスチナ・イスラエルの人びとの平和と人権のために、日本と国際社会がどのような責任と役割を果たせるのかを議論します。伊藤忠商事がイスラエルの武器産業との取引を中止することに貢献した若者の運動Decolonize Recruitmentのメンバーの発表もあります。

 

日   時:2024年3月14日(木)午後6時から8時(受付開始午後5時45分)

場   所:立教大学池袋キャンパス4号館3階4340教室

パネリスト:

鈴木 洋一(NPO法人 Wake Up Japan)

高橋 宗留(大阪女学院大学)

今野 泰三(中京大学)

坂本 仰生(立教大学異文化コミュニケーション学部)

Paul Duffill(立教大学教育講師):英日通訳

京都在住パレスチナ人コミュニティメンバーの発言(英日通訳有)もあります。

参加費:無料

登   録:会場・オンライン参加いずれも[3月12日までに]登録をお願いします(会場:定員70名)

https://forms.gle/ze4d7vf7bZnSotRE9

*登録された項目はこのイベントのみに使用され、事後削除されます。

*zoomミーティング接続情報は前々日にお送りします。

主   催:平和教育地球キャンペーン[https://gcpej.jimdofree.com]

共 催:

 関係性の教育学会[https://epajapan.jimdofree.com]

 科学研究費補助金基盤研究B「ポスト・オスロ合意期におけるパレスチナ人の新しいネットワークと解放構想の形成過程」

問合せ:hapgcpej@gmail.com

地   図:https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/

*構内4号館への地図は以下からダウンロードできます。

campusmap_Bld4.pdf
PDFファイル 732.5 KB

登壇者プロフィール:

高橋 宗留(大阪女学院大学・大学院教授)[オンライン参加]

2009年3月より2014年5月まで国連人権高等弁務官事務所パレスチナ副代表、2014 年より英国の国際人権NGO Business & Human Rights Resource Centre日本代表、2019年より現在に至る。国際人権人道法律家。

 [ https://researchmap.jp/saul_takahashi ]

 

Paul Duffill (ダッフィル・ポール 立教大学外国語教育研究センター教育講師)

平和・紛争研究を専門とし、平和構築政策および国際法、社会運動的アプローチ、パレスチナ・イスラエルにおける平和構築などに焦点を当てる。

[ https://researchmap.jp/g0000217098 ]

 

今野 泰三(中京大学教授)[オンライン参加]

[ https://researchmap.jp/taizo.imano

2012年から2016年まで日本国際ボランティアセンターでパレスチナ事業現地代表を務め、現在はパレスチナ/イスラエルでの植民地主義などの問題について研究を進める。今年1月、ジャパン・プラットフォーム主宰のYoutubeチャンネル【ミラ☆カルマ】第57回~第60回に出演し、パレスチナ問題を解説。2月には、Choose Life Project主宰のYoutube番組「日本でパレスチナのためにしたこと・できることーイスラエルの兵器と日本の関係」に出演し、日本企業のガザ虐殺への関与について報告した。

 

坂本 仰生(立教大学異文化コミュニケーション学科3年)

昨年春にイスラエルとヨルダン川西岸に1ヶ月滞在、NGOでのボランティア経験もある。あらゆる差別と抑圧に反対する就活生によるムーブメントDecolonize Recruitment メンバー。

 

鈴木 洋一(PO法人 Wake Up Japan 創設者理事・開発教育協会評議員) [オンライン参加]

Social House Hayamaを準備。さまざまなキャンペーンにかかわり、ファイリテーターとなる。イスラエル・ガザ紛争への市民運動を推進。

[ https://www.wakeupjapan.org/ ]

 

進 行:

浅川 和也(東海学園大学元教員、平和教育地球キャンペーン)